年収が高くなくてもお金はしっかり貯められる?お金が貯まる人の3つの習慣

今回のまとめ

お金が貯まる人の習慣は…

家計簿アプリなど手間のかからない家計管理を続けている。
固定費にお金をかけ過ぎない。(理想は手取り月収の3割程度)
「投資」にお金を回し、資産運用をしている。
なかなかお金が貯まらない…というお悩みをお持ちの方は、是非お金が貯まる人たちの3つの習慣を少しずつ真似て取り入れてみてください。日々の小さな積み重ねで大きな成果が得られるはずです!

年収が高くなくてもお金はしっかり貯められる?お金が貯まる人の3つの習慣

習慣3 「投資」にお金を使っている

お金が貯まる人は、お金の「使い方」にも特徴があります。決してお金を「使わない」のではなく、「上手に使う」のです。

お金の使い方には3種類あります。「浪費」「消費」「投資」の3つです。

浪費…無駄遣い
消費…生活のために必要なもの
投資…払う金額以上の価値を期待する使い方
このうち、出来るだけ「浪費」はカットし、同時に「投資」を増やす努力をしましょう。モノを買うときや支払うときに必ず「それ以上の価値があるか」を確認し、「ある」と判断できたものだけにお金を使うのです。特に「自己投資」を意識的に増やすと自分自身のスキルがアップし、将来の年収アップにも繋がる可能性もあります。 本を読んで知識を増やしたり、資格をとったり、語学を学んだり…積極的に自己に投資し、自分をブラッシュアップし続けることにより、収入が増え貯蓄もしやすくなります。

また、貯蓄だけではなく、資産運用としての「投資」を行う人は、資産をさらに「増やし」、お金が大きく貯まる可能性があります。つみたてNISAやiDeCoなど、税金が優遇されてお金を増やしやすい制度もありますので、つみたてNISAなら月々1,000円、iDeCoなら月々5,000円から「投資」することができます。

30年間毎月1万円を、定期預金(年0.1%)で積み立てた場合と、投資信託(年3%複利運用)で積み立てた場合を比べてみましょう。

定期預金(0.1%)…約365万円(元本360万円)
投資信託(3%)…約580万円(元本360万円)

比較すると同じ額の積立でも「投資」するかしないかで200万円以上の差が開いています。 運用成果にもよりますが、将来の資産の差は資産運用するかしないかで大きく開くことがわかりますね。

※ 毎月1万円を360カ月、年利率3%(月複利)、税引なしで積み立てた場合の試算です。この計算は例示をもって理解を深めるためのものであり、手数料を考慮していないため、実際の取引結果とは異なります。また、投資信託には価格変動リスク、元本割れのリスクがあり、上記試算は将来の成果をお約束するものではございません。

年収が高くなくてもお金はしっかり貯められる?お金が貯まる人の3つの習慣

習慣2 固定費にお金をかけ過ぎない

「固定費」とは、毎月決まって支払う費用のこと。住居費、保険料、通信費、車関連費やその他月額費のことを指します。これらの固定費が大きすぎると、毎月決まって大きな金額が財布から出て行きますので、財布に大きな穴が空いているのと同じことになってしまいます。

固定費が多いとなると、毎月残るお金が少ないということになります。その結果、貯蓄に回す余裕がなかったり、生活そのものを常に切り詰めることになってしまうのです。

固定費を減らすメリットは2つあります。

1つ目は節約効果が常にキープできることです。固定費以外の食費や交際費を常に抑えるのは常に「我慢」することになりストレスがたまりやすい方法で、なかなか安定しません。
しかし固定費は一度見直すことで効果が持続します。例えば、保険を見直して月1万円安くできたら、月1万円の節約がその保険を続ける限り、何ヶ月も何年も続きます。

2つ目は続けた結果の節約効果が大きいということ。月1万円の節約ができれば、年間12万円、10年で120万円、30年で360万円が節約効果として現れます。

固定費の節約は「ラク」に「大きな」効果が得られるので、お金が貯まりやすい人は「固定費」をかけ過ぎない工夫をしています。手取り月収の3割程度に抑えると効果が出やすいと言えます。

年収が高くなくてもお金はしっかり貯められる?お金が貯まる人の3つの習慣

習慣1 シンプルな方法で家計管理を続けている

お金が貯まる人は、ラクに家計管理をする工夫をしています。できるだけシンプルな方法で家計管理が「続く」工夫をしているのです。

ここでのポイントは手間をかけずにシンプルな方法であること。なぜなら、「続ける」必要があるからです。

ざっくりで良いので、いくら入ってきて(収入)いくら出ていったか(支出)を把握し続け、お金を使いすぎていないか?無駄なお金を使っていないか?などのチェックを続けると、お金の使い方が良い状態で安定します。また、使いすぎて支出が多くなると、 すぐに気づいて軌道修正を行うことができます。決して細かくチェックしなくてもアバウトな把握であってもしっかり効果は出てきます。

今、最も便利で続けやすい人気の方法は、「家計簿アプリ」です。レシートを撮影するだけで支出を費目別に分類して入力できたり、クレジットカードを登録しておけば、利用が全て家計簿アプリに反映されたり、予算を決めて入れておけば、それに合わせて日々の出費を管理できたりなど、負担感なくお金の出入りを把握できるのでオススメです。

第4回(最終回) お金持ちの人がやらないことは何?

ネガティブな要素につながるようなことをお金持ちの人はしません。お金持ちの人はポジティブな発言を意識的に増やすようにしているのです。

では、お金持ちの人がやっていない行動や態度、考え方を5つ解説していきます。

 

 

やらないこと1. 見栄や虚勢のためにお金を使わない

お金持ちの人は派手にお金を使うようなことはありません。「お金持ちアピール」をするのは貧乏人がやることで、お金持ちの人は自分のやりたいことをそのまま行動するので見栄を張った行為をしないのです。

自分に自信があるので、周囲から見られる評価を気にせず振る舞います。派手な高級車や時計を見せびらかすことに意味を感じていないので、お金を無駄に消費することは無いのです。

 

 

やらないこと2. 無駄な時間を過ごすこと

お金持ちの人は有意義な時間を常に過ごしています。暇な時間があれば勉強をしたり、読書をしたりと自分のためになることを積極的に行動します。

ランチの時間であっても、ビジネスなどの勉強をすることができますよね。日常生活の中で上手に時間を使っている人はお金持ちになれますが、無駄な時間を過ごしているとお金持ちには到底なれません。

 

 

やらないこと3. 他人と自分を比較する

他人は自分とは違うことを前提に考えているのがお金持ちの人。お金持ちでない人は、周囲の人との評価を気にしてしまいやすく、余計な悩みを抱えてしまいます。

他人と比較してしまうと、場合によってはネガティブな感情を持つようになり、やる気の低下につながるのです。

自分と他人は違うということで、感情的にならないことがお金持ちになる人の特徴でしょう。

 

 

やらないこと4. ネガティブな言葉を口にする

お金持ちになっている人は、常に前向きな思考や言葉を発している事が特徴。ネガティブ発言を頻繁にしていると、人や運気が周囲に集まりづらくなります。

ポジティブ思考であれば、余計な不安や悩みから解放されるので、不思議と良い環境になるのです。そのため、お金持ちの人はマイナスになるような発言は絶対にしません。

 

 

やらないこと5. 不規則な生活を送る

整った生活リズムを送ることで集中力ややる気が大きく向上します。お金持ちの人は夜遅くまで起き、朝遅くまで寝ているなんてことはありません。

朝は最も脳が働く時間帯で、何事も効率的に物事を進ませることが可能。また、早朝は新しいアイデアが生まれすいので、お金持ちの人は早起きを定着させている人が多いのです。

 

 

お金持ちな人の特徴を真似して、良い運気を取り入れましょう。

お金持ちの人は前向きな思考や態度を取り、見た目にも気を遣っていることが特徴。また、お金持ちの人は自分が持っている思考を第一に考え、自分のためになる人や情報を選んでいます。

ネガティブな情報があふれかえっている世の中ですが、お金持ちになれている人は情報の取捨選択ができている人です。何よりも、考え方の違いがお金持ちの人と貧乏人の決定的な差ですよ。

 

 

第3回 お金持ちな人の「行動/習慣」に関する特徴

お金持ちになっている人には、お金を増やす習慣が誰しも身についています。

 

行動/習慣① 成長のためなら努力は惜しまない

 

行動/習慣② フットワークが軽い

 

行動/習慣③ 普段は倹約家で質素なライフスタイルを送っている

 

行動/習慣④ 筋トレやスポーツなど、体を動かす習慣がある

 

行動/習慣⑤ どんなに忙しくても睡眠時間をきちんと確保している

 

行動/習慣⑥ 誰に対しても謙虚な姿勢で接するのが習慣になっている

 

行動/習慣⑦ 周囲の人に対してきちんと感謝の気持ちを口に出して伝えている

 

第2回 お金持ちな人の「考え方/思考」に関する特徴

 

お金持ちになれている人は、普通とは異なる考え方や、前向きでポジティブな性格を持っているからこそ、成功しているのです。

 

考え方/思考① お金を儲ける事は悪いことだとは思っていない

 

考え方/思考② 険しくても成長のためなら辛い道を選択する

 

考え方/思考③ お金は貯蓄よりも増やすことに重きを置いている

 

考え方/思考④ 20代、30代と若いうちは努力する時だと思っている

 

考え方/思考⑤ お金が目的ではなく、一つのツールと認識している

 

考え方/思考⑥ 体を動かしてお金を生むのではなく、頭や仕組みでお金を生み出そうとする

 

考え方/思考⑦ お金持ちになるにはつるむ人も大事だと思っている